大道芸観覧レポート モノクロ・フィルムでつづるkemukemu

大道芸、昔の広告、昔のテレビ番組、中井久夫、フーコー

7月7日

7月7日 (了)

「時局情報」(毎日新聞社)昭和18年7月号から (*必ず画像をクリックして拡大!) 冒頭の一部 「習慣のきりかへといふことは、単に予期し考へてゐるよりも、行ってしまへば、案外何でもないものである。 ―― このことは、支那事変以来、誰しも感じてゐるこ…

7月7日 (5)

「日本評論」 昭和13年9月号から (*下の画像は必ずクリックして拡大!) 安井郁「若い日本の一つの動向」 <*安井郁(かおる):当時は東京帝国大学法学部助教授、戦後、原水爆禁止日本協議会(原水協)の初代理事長> 手元に昔、古書店で50円で購入し…

7月7日 (4)

「最新 満洲寫真帖」 (*画像はかならずクリックして拡大!) (大正写真工芸所・昭和13年10月発行) この「満洲」の旅行案内を兼ねた写真集が発行されたのは昭和13年10月。 戦後、傀儡国家といわれた「満洲帝國」は、すでに建国されていた。 昭和…

7月7日 (3)

「歴史公論」 昭和12年12月号 (*必ず画像をクリックして拡大!) 画像は編集後記 この紙面で注目したいのは、1段目の後半である。 当時ある会合で、次のように発言した人がいたということである。 「われわれは決して政治家や軍人の口車に乗ぜられる…

7月7日 (2)

「歴史公論」 昭和12年12月号 (*必ず画像をクリックして拡大!) 画像は「支那事変談叢」から抜粋 <1枚目> 「排日教育の絶滅を期せ」という過激な見出しのもとに、 この筆者(編集者)は、 当時の抗日教育の状況を中国の教科書により紹介している。 …

7月7日 (1)

「歴史公論」 昭和12年12月号 (*必ず画像をクリックして拡大!) 画像は「支那事変と歴史学会」(秋山謙蔵)から抜粋 昭和12年(1937)7月7日、 北京郊外の川にかかる橋の近くで発砲事件が起きた。盧溝橋事件である。 この日中の衝突をきっか…