大道芸観覧レポート モノクロ・フィルムでつづるkemukemu

大道芸、昔の広告、昔のテレビ番組、中井久夫、フーコー

#歴史

中井久夫語録(戦争)了

中井久夫(1934年生) 「戦争と平和 ある観察」(2005) *『樹をみつめて』みすず書房(2006) または『戦争と平和 ある観察』人文書院(2015)から 「 一般に、敗戦国では戦後を否認する者と戦後を受容する者とにわかれる。第一次大戦後のドイツでは否認す…

中井久夫語録(戦争)19

中井久夫(1934年生) 「戦争と平和 ある観察」(2005) *『樹をみつめて』みすず書房(2006) または『戦争と平和 ある観察』人文書院(2015)から 「 リデル=ハートは、その『戦略論』において、成功した戦争は少なく、また戦争の後遺症は予想外に永続的…

中井久夫語録(戦争)18

中井久夫(1934年生) 「戦争と平和 ある観察」(2005) *『樹をみつめて』みすず書房(2006) または『戦争と平和 ある観察』人文書院(2015)から 「 一般に、戦闘における死者の大部分は逃走中に生じるが、それは人間の顔に向かって射撃するのは精神的抑…

中井久夫語録(戦争)17

中井久夫(1934年生) 「戦争と平和 ある観察」(2005) *『樹をみつめて』みすず書房(2006) または『戦争と平和 ある観察』人文書院(2015)から 「<人間はいかに戦争人(Homo pugnans)たりうるか> 人間といっても、これは圧倒的に男性であり、女性兵…

中井久夫語録(戦争)16

中井久夫(1934年生) 「戦争と平和 ある観察」(2005) *『樹をみつめて』みすず書房(2006) または『戦争と平和 ある観察』人文書院(2015)から 「 非対称戦争は、(1)価値観の違う軍隊間に起こる戦争である。(2)戦争形式は質的に異なり、敵対者間…

中井久夫語録(戦争)15

中井久夫(1934年生) 「戦争と平和 ある観察」(2005) *『樹をみつめて』みすず書房(2006) または『戦争と平和 ある観察』人文書院(2015)から (前回からのつづき:非対称性戦争) 「(3)戦闘員と非戦闘員とが服装・徴章その他によって識別できるの…

中井久夫語録(戦争)14

中井久夫(1934年生) 「戦争と平和 ある観察」(2005) *『樹をみつめて』みすず書房(2006) または『戦争と平和 ある観察』人文書院(2015)から 「 日中戦争および20世紀後半の主な戦争に共通の条件は何であろうか。 (1)それは非対称戦争である。…

中井久夫語録(戦争)13

中井久夫(1934年生) 「戦争と平和 ある観察」(2005) *『樹をみつめて』みすず書房(2006) または『戦争と平和 ある観察』人文書院(2015)から 「 戦争の堕落の現われは、まず、戦争が敵兵の死体数の増加(ボディ・カウント、キル・レート)を競うよう…

中井久夫語録(戦争)12

中井久夫(1934年生) 「戦争と平和 ある観察」(2005) *『樹をみつめて』みすず書房(2006) または『戦争と平和 ある観察』人文書院(2015)から 「 マーガレット・バーク=ホワイトのようなニューディール時代に一世を風靡した女性写真家でさえ、ベルリ…

中井久夫語録(戦争)11

中井久夫(1934年生) 「戦争と平和 ある観察」(2005) *『樹をみつめて』みすず書房(2006) または『戦争と平和 ある観察』人文書院(2015)から 「 次に、いずれも意外に頑強な抵抗に苛立って、飲まず食わず眠らずで前進したことがある。1941年秋にパリ…

中井久夫語録(戦争)10

中井久夫(1934年生) 「戦争と平和 ある観察」(2005) *『樹をみつめて』みすず書房(2006) または『戦争と平和 ある観察』人文書院(2015)から 「 戦争初期の熱狂が褪(さ)めるのに続いて、願望思考にもとづく戦争の論理が尽き果てる過程がある。 第…

中井久夫語録(戦争)9

中井久夫(1934年生) 「戦争と平和 ある観察」(2005) *『樹をみつめて』みすず書房(2006) または『戦争と平和 ある観察』人文書院(2015)から 「 戦争中の指導層に愕然とするほど願望思考が行き渡っているいるのを実に多く発見する。しかも、彼らは願…

中井久夫語録(戦争)8

中井久夫(1934年生) 「戦争と平和 ある観察」(2005) *『樹をみつめて』みすず書房(2006) または『戦争と平和 ある観察』人文書院(2015)から 「 しかし、祝祭(*開戦直後)の持続は一カ月、せいぜい三カ月である。それが過ぎると戦争ははじめてその…

中井久夫語録(戦争)7

中井久夫(1934年生) 「戦争と平和 ある観察」(2005) *『樹をみつめて』みすず書房(2006) または『戦争と平和 ある観察』人文書院(2015)から 「 しばしば「やられる前にやれ」という単純な論理が訴える力を持ち、先制攻撃を促す。虫刺されの箇所が大…

中井久夫語録(戦争)6

中井久夫(1934年生) 「戦争と平和 ある観察」(2005) *『樹をみつめて』みすず書房(2006) または『戦争と平和 ある観察』人文書院(2015)から 「 平和の論理がわかりにくいのは、平和の不名誉ではないが、時に政治的に利用されて内部で論争を生む。ま…

中井久夫語録(戦争)5

中井久夫(1934年生) 「戦争と平和 ある観察」(2005) *『樹をみつめて』みすず書房(2006) または『戦争と平和 ある観察』人文書院(2015)から 「 戦争にはさまざまな長さの準備期間と始まり方と、同じくさまざまな長さの戦争の終わり方がある。一般に…

中井久夫語録(戦争)4

中井久夫(1934年生) 「戦争と平和 ある観察」(2005) *『樹をみつめて』みすず書房(2006) または『戦争と平和 ある観察』人文書院(2015)から 「 平和運動においても語り継がれる大部分は実は「戦争体験」である。これは陰画としての平和である。体験…

中井久夫語録(戦争)3

中井久夫(1934年生) 「戦争と平和 ある観察」(2005) *『樹をみつめて』みすず書房(2006) または『戦争と平和 ある観察』人文書院(2015)から 「 戦争が「過程」であるのに対して平和は無際限に続く有為転変の「状態」である。だから、非常にわかりに…

中井久夫語録(戦争)2

中井久夫(1934年生) 「戦争と平和 ある観察」(2005) *『樹をみつめて』みすず書房(2006) または『戦争と平和 ある観察』人文書院(2015)から 「 一方、戦争における指導層の責任は単純化される。失敗が目にみえるものであっても、思いのほか責任は問…

中井久夫語録(戦争)1

中井久夫(1934年生) 「戦争と平和 ある観察」(2005) *『樹をみつめて』みすず書房(2006) または『戦争と平和 ある観察』人文書院(2015)から 「 人類がまだ埋葬していないものの代表は戦争である。その亡霊は白昼横行しているように見える。」 「 戦…

ハンナ・アーレント語録2-了

・・・・・ 『全体主義の起原3全体主義』(新装版・みすず書房) 「収容所のなかに作られる死の社会こそ、人間を全体的に支配することを可能とする唯一の形式であることがあきらかになる。その後全体的支配を要求する人間がしなければならぬことは、個人の…

ハンナ・アーレント語録2-(22)

・・・・・ 『全体主義の起原3全体主義』(新装版・みすず書房) 「人間の人格のこのような特性に打克つ方法はさまざまあるが、それらを実際に列挙する煩は避けよう。 まず最初は収容所への輸送の際の恐るべき状況である。一輌の家畜用貨車に数百人の赤裸の…

ハンナ・アーレント語録2-(21)

・・・・・ 『全体主義の起原3全体主義』(新装版・みすず書房) 「・・・ローマ人はキリスト教徒が殉教者伝を書くことを許したし、教会は異端者を人間の記憶のなかにとどめた。だからこそすべては保たれ、跡形なく消え去るということはあり得なかったのだ…

ハンナ・アーレント語録2-(20)

・・・・・ 『全体主義の起原3全体主義』(新装版・みすず書房) 「全体的支配への決定的な第一歩は人間の法的人格を殺すことだった。無国籍者の場合この殺害は、彼がすべての現行法の保護を受け入れられなくなることで自動的に完了する。全体的支配のもと…

ハンナ・アーレント語録2-(19)

・・・・・ 『全体主義の起原3全体主義』(新装版・みすず書房) 「 強制収容所および絶滅収容所の本当の恐ろしさは、被収容者がたとい偶然に生き残っているとしても、死んだ人間以上に生者の世界から切離されているーなぜならテロルによって忘却が強いられ…

ハンナ・アーレント語録2-(18)

・・・・・ 『全体主義の起原3全体主義』(新装版・みすず書房) 「強制収容所というものが存在すること、罪のない人々が捕えられていること、人々が跡形なく消え失せることは(*秘密警察の)誰もが知っていた。しかしそれと同時に、この公然の秘密につい…

ハンナ・アーレント語録2-(17)

・・・・・ 『全体主義の起原3全体主義』(新装版・みすず書房) 「全体主義の警察は犯罪を摘発するという任務を持たない。いかなる犯罪がおこなわれ、そして誰がその時点で犯人であるかを決めるのは最高指導者である。そのかわりに警察は住民のなかの特定…

ハンナ・アーレント語録 2-(16)

・・・・・ 『全体主義の起原3全体主義』(新装版・みすず書房) 「 安定した現実のなかでは、そしてすべての人から監視されている世界のなかでは嘘はすぐばれてしまう。嘘がばれないですむのは、全体的支配の状況がすでに広汎に日常生活を蔽ってしまい、プ…

ハンナ・アーレント語録 2-(15)

・・・・・ 『全体主義の起原3全体主義』(新装版・みすず書房) 「 全体的支配機構を史上に知られている多くの国家機構のどれかと比較すると、結局この支配機構の特徴としては無構造性しかないことになる。 この場合人々が忘れているのは、構造を持つのは…

ハンナ・アーレント語録2-(14)

・・・・・ 『全体主義の起原3全体主義』(新装版・みすず書房) 「 全体主義政権が軍ではなく警察を最も信頼できる支柱と見てこれを暴力の本来の根拠地に仕立てるのは、陰謀的な秘密結社と、それと戦うべく組織された秘密警察との間の本質的な類似性に記起…